東京人気カフェ巡りのお店を今回はご紹介いたします。
京王線の笹塚駅、代田橋駅から少し商店街の中に入ったところにある女子力アップの人気カフェ「バターマスター」さんはご存知でしょうか?
私もインスタグラムで何か可愛いお店はないかなあと探していたところ偶然見つけたお店です。
変なキャラクターがとっても印象的なお店なのでどんなお店かご紹介できればと思います。
バターマスターの店舗場所とオープン時間など

お店は京王線の代田橋駅から環七を歩いて一本入った道の途中にございます。

お店はなんてことない一角に佇んでいますが、なぞのキャラクター看板が印象的なお店です。

日曜日にやってきましたがオープン時間は12時からで30分前ぐらいについて2組待っていましたよ。
バターマスターLiving room情報
営業時間:平日12:00~18:00 土日12:00~19:00 水曜定休日
電話:03-6304-3269
住所:〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目23−17
バターマスター Living roomの店内席数などについて

店内は入ると左奥にテーブルがあってあとはカウンターだけのお店です。

バターマスターさんはフィナンシェ専門店でフィナンシェを入れる缶が飾られていてとっても可愛いお店です。

お店は落ち着いた空間ですが、このキャラクターがちょこちょこいてとっても素敵です。

壁の奥には「令和」の文字がプリントアウトされていました。
バターマスターLiving roomのお会計や店舗インスタ映えスポット

レジの下には例のキャラクターが書かれた段ボールが・・・

テイクアウトカップはこんな感じです。(1個1個が可愛いです~)

レジ横にはたくさんのフィナンシェが置いてあります。(スヌーピー電話も可愛い)
卵は相模原の小川フェニックスさんが製造している朝採れ新鮮卵『鳳凰卵』のみを使用。バターは100年の歴史がある北海道の町村農場さんより徹底的にこだわり抜いた芳醇な香りのバターを使わせていただいてます。蜂蜜は100年余り、ミツバチの生態から学び、信頼の高い確かな品質の製品を作り続けている岐阜県秋田屋さんの国産アカシアはちみつを使用。プードルダマンド(アーモンドパウダー)はアーモンドの女王と言われているスペイン産のマルコナ種を使用。豊かなミネラルを含んだ土で力強い味わいに育まれ市場で最も高値で取引されています。
バターマスターホームページより

バターマスターLiving roomさんはなんと言っても店舗の空気感が素敵です。
いろいろな場所に飾られたモノはとても可愛いので探してみてください。
バターマスター カフェのオススメ料理など

レジの横には物販が飾られていてTシャツとカバン、靴下が売られています。(サコッシュ購入)

こちらレシート レシートの上にもキャラクターが付いていて可愛い!!

おすすめはテイクアウトもできるフィナンシェとプリンです。

プリンは少し固めの作りで味はしっかりしています!!

フィナンシェには味がいろいろあってシーズンの味もあるらしいです。
プリンでお腹いっぱいになってしまったので持って帰ることにしました。

アイスの飲物を頼むとディズニーキャラクターのグラスで入れてくれます。
全てのお客さんが違うグラスで提供されてかつ対になっているので何に当たるかも楽しみですね!!
バターマスターを利用した感想など

店外の貼り紙とメニューが掲示されています。

店外には例のキャラクターが看板になってインパクトがあります。
お店の人気というのは概ね5つに分類されると思います。
①商品 ②サービス ③立地 ④空間 ⑤価格
こちらのお店は当然、全ての項目で評価は高いものの、④の空間においてはずば抜けてよかったかなあと感じていますし、バターマスターさんが作り出す世界観が人気の一つになっていることは間違いないと思います。今の世の中にあるお店はほとんどちゃんとしていて料理も美味しいので、こういった空気感で演出できるお店は大変参考になりました。