恵比寿といえば憧れのガーデンプレイスが有名ですが、地名の由来でもある「恵比寿ビール」発祥の場所として、ガーデンプレイスの横にエビスビール記念館があるのはご存知でしょうか?
無料で見学できる工場ですが、予約なしで時間ごとに500円払うとビールツアー見学ができるエビスツアーがございます。
今回は恵比寿でエビスツアーを体験してきましたのでご紹介いたします。
恵比寿駅近辺で少し時間が余ったりしたら楽しめるオススメスポットですよ。

エビスビール記念館の場所と施設情報
施設へは恵比寿三越からも行くことができますが、横の階段から「エビスビール記念館」に行ってみました。
この階段の上には喫煙所がたくさんあります(念のため)
エビスビールのオブジェが入口でお出迎えしております。
エビスビール記念館情報
住所: 〒150-8522 東京都渋谷区恵比寿4-20-1
恵比寿ガーデンプレイス内[お問い合わせ先]
TEL:03-5423-7255[開館時間] 11:00~19:00
(ヱビスツアー最終回 平日17:10 / 土日・祝日17:30)
休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
エビスビール記念館の入口と受付について
入口を入ると左手にエビスビール記念館の受付がありますが、ここでは特に「エビスツアー」の受付はされておらず、時間などが記載されております。
入口の右手にはビール缶のオブジェが飾られています。
メイン階段を降りると大きなエビスビールのロゴと施設が一望できるフロアがございます。
エビスビール記念館のメインエントランスです。
施設はとても綺麗でかなり広くてびっくりしました!!
エビス記念館の有料ツアー申込方法と詳細
エントランスの階段を降りるとすぐサービスカウンターがあり、こちらでエビスツアーの予約をしていきます。
<ヱビスツアー開始時間について>
時間帯 | 開始時刻 | |
---|---|---|
平日 | 11時 | 10分 40分 |
12時 | 10分 40分 | |
13時 | 10分 40分 | |
14時 | 10分 40分 | |
15時 | 10分 40分 | |
16時 | 10分 40分 | |
17時 | 10分 |
時間帯 | 開始時刻 | |
---|---|---|
土日・祝日 | 11時 | 10分 30分 50分 |
12時 | 10分 30分 50分 | |
13時 | 10分 30分 50分 | |
14時 | 10分 30分 50分 | |
15時 | 10分 30分 50分 | |
16時 | 10分 30分 50分 | |
17時 | 10分 30分 |
所要時間 | 約40分(試飲含む) |
---|---|
スタート時間 | ツアー開始時間は上記をご確認ください。 |
受付時間 | ツアースタート時間の10分前までに受付をお済ませください (11:00~) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
定員 | 18名様 ※前日までのご予約は10名様までになります |
参加費 | 大人 500円、中学生~20歳未満 300円、小学生以下 無料 ※試飲2杯まで |

施設の左奥にはソファーがあってここでツアー予約した人はツアー開始まで待ちます。
エビスツアー(エビスギャラリー)の感想について
エビス記念館のお姉さんに連れられてエビスツアーがスタートします。(とっても丁寧)
エビス記念館の展示を説明を受けながら見て周るツアーです。
画面を使いながらエビスビールの歴史がわかって結構面白いですよ
エビスビールの昔のビンや使用していたモノなど貴重な品も展示されております。
エビスビールの古い看板なども掲示しておりました。
今売っている瓶ビールですが、数百本に一つ鯛を2つ持った恵比寿様がいるそうですよ。
昔のビアホールを再現
それ以外にも色々な豆情報や歴史が優しいお姉さんに学べてとても良いツアーでした。
エビスツアーの有料テイスティング感想
ツアー参加者でツアー後にビールのテイスティングが始まります。
テーブルには麦芽が置いてあり、まだかまだかとビールを待ちます。
お姉さんたちに美味しいビールを注ぐやり方をレクチャー受けながらビールを注いでもらいます。(ちなみに子供はジュースくれます)
懐かしの「塩えんどう豆」と王道のエビスビールが登場!!
琥珀エビスも登場(そして私は琥珀以上の色に仕上がりました・・・)
施設内にあるテイスティングサロンについて
エビスツアーをしなくてもテイスティングサロンで色々なエビスビールを楽しむことができます。
こちらでコインを購入(私は歩くポストマン(赤色)になっているため断念)
飲める人には最高のスポットですね。
エビスビール記念館のお土産について
施設の右手にはお土産コーナーがあり、ここでしか買えない商品がたくさん販売されています。
ノートなど文房具や先ほどのテイスティングつまみの「エンドウ豆」など食べ物も販売
バカラのタンブラーとグラス 飲めないくせに欲しくなる
施設情報
開館時間:11:00~19:00(18:30入場)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
入館:無料
恵比寿という洗練された街に工場見学ができる素敵なスポットがありました。
施設が綺麗でとても丁寧で素敵な工場見学ができましたのでオススメです。