ちょっと前ですが、函館旅行に行ってきたので、今回は函館の人気店を調査してきたお店をご紹介いたします。
函館駅は夜になるとあまり目立ったお店はありませんが、函館駅から歩いてすぐの「海光房」さんは函館駅界隈では圧倒的な人気のお店です。
大きな特徴の一つに新鮮な函館らしい魚介類を使った料理が売りで、店内には生け簀があります。
そんな人気店の「海光房」さんを今回はご紹介いたします。
函館のホテルで夕食を食べる予定がない人にはこちらのお店はオススメです!!
函館駅の海光房さんの場所や店舗情報について
函館駅を正面に見ると左手、函館駅を後ろ側にみると右手の海寄りに行くと「海光房」さんが見えてきます。
夜は函館市場近辺は全部お店がしまっているためとても静かな場所でした。
全体的に暗い場所に突然「海光房」さんのネオンが光っております。
街は静かですが、こちらのお店からはなんとなく賑やかな空気が感じられております。

店舗情報
営業時間:昼 11:00~14:00(ラストオーダー 13:30)
夜 17:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
電話番号:0138-26-8878
住所:函館市若松町11-8
当日でも良いから予約して行った方が良いかも知れません。お座敷席などもあり広めの席を取ってくれる可能性もありますよ!!
海光房の店内情報 生け簀や生きた魚介類について
お店に入ると大きな生け簀が「ど~ん」と目立っております。
手前にある水槽には貝などがたくさんいました。
奥の水槽には海老やカニがたくさんいます!!
まさに北海道函館ならではの作りでテンション上がる!!
当たり前だけど海老ちゃんもフレッシュ!!
カニさんもたくさんいますが、ヒラメが泳いでいたり、タコや貝などまるで水族館のようにたくさんの魚介類がいるので子供も大喜びです。
他の水槽にも海の仲間が勢ぞろいしております。
海光房の席や団体席の利用について
席はカウンターとテーブル席、お座敷と大きく3種類に分かれています。
テーブル席もなかなか面白いと思います。
私たちは3人にも関わらず8名ぐらいのお座敷の席を用意してくれました・・。
予約したからでしょうか?ありがとうございます!!
海光房の料理感想について
定番のお寿司をオーダー(子供はかっぱ巻きを食べるので・・)ウニうまっ!!
活きたホタテ焼きはいうまでもない美味しさです。
子供に人気のオーブンメニューはカニグラタンの他にはバターコーンやじゃがバターなどあって定番のコーンを食べましたがやっぱり北海道の味だったと思われます。
頼んでよかった「ホッケ焼き」東京のホッケとは訳が違う食べごたえのある大きさ
海光房さんの焼き物の多くは活きた魚介類をその場で炭火焼にするそうなので、刺身だけでなく焼き魚もオススメです。
私は海老好きのため甘えびの刺身も頼んでみました(やっぱり甘いです!!)
おにぎりにも具材だけじゃなく最高級海苔を使ったおにぎりもあってそちらをオーダー
磯の香りが強すぎて子供は食べられませんでしたが大人は試してみる価値あり!!
カニの買い方と海光房さんについての感想
カニさんは活きているのでやっぱり良いお値段はします。
カニはこちらの測りでグラムで販売しています。
節約をしてしまい今回はカニさんは我慢しましたが、他のオーダーをたくさん食べたので結局お腹はいっぱいでした。
こちらの「海光房」さんの繁盛ポイント
①函館しか食べれない食材を扱っている
②食材を函館ならではの見せ方をして売っている(水槽)
③お店には活気があり、メニューのバリエーションがある
最近のトレンドとして地方のお店で勝ち残っているお店は概ね、「そこでしか食べられない」をコンセプトにしているお店が繁盛しています。ネットの社会のため情報は拡散しやすく「特別感」を都会の人は求めています。たまに東京進出するお店が多いのですが、観光地で探す時に東京にもお店があると少し萎えてしまいますよね。やっぱり地方で勝ち残るにはその場所ならではのマーケティングも必要だと思います。