日光の観光スポットでお勧めかつ定番なのが「華厳の滝」です。
日光は48の滝が点在する中で、トップクラスの滝として多くの観光客が訪れており、今更ながら紹介する場所ではありませんが、中禅寺湖の水が、高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美が美しい滝として有名です。
華厳ノ滝は、袋田の滝(茨城県)、那智の滝(和歌山県)と併せて日本三名瀑として有名なので、一度は行って見る価値のある観光スポットです。
今回は迫力の滝、「華厳の滝」をご紹介いたします。

華厳の滝の駐車場と場所について
華厳の滝は中禅寺湖からすぐの場所にあります。
最寄りに県営の駐車場が2つあります。(第一駐車場と第二駐車場)
県営華厳ノ滝第一駐車場
駐車料金:普通自動車310円
二輪車100円
大型(バス)2,190円
開放時間:4〜11月 7:00〜22:00
12〜3月 8:00〜21:00
駐車台数:138台
県営華厳の滝第二駐車場
駐車料金:普通自動車310円
二輪車100円
大型(バス)2,190円
開放時間:4〜11月 7:00〜22:00
12〜3月 8:00〜21:00
駐車台数:62台
基本的には第一駐車場と同じ
第2駐車場の方が華厳滝には近いですが、そこまで私は不便を感じませんでした。
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠480
華厳の滝の入場料とエレベーターが楽しい
こちらが華厳の滝の入り口です。
華厳の滝へはコチラで切符を買ってから入ります。どこかレトロで可愛らしいエレベーターの昇降券(中学生以上550円、小学生330円※ともに税込)。係員の人がかつての駅の改札のようにハサミを入れてくれます
岩盤の中を通るエレベーター内は、目の前に滝があることを感じさせないほどの静寂に包まれていました。
エレベーターは上りではなく降って行きます。
エレベーターを降って明らかに外の温度と違う(ヒヤリとする)トンネルを突き進んでいきます。

実際に華厳滝を見た感想 子供のリアクション
華厳の滝については正直言ってブログでは伝えきれない空気感がありました。
他の写真を見ても綺麗とは違うなんか壮大さがあります。(もちろん子供もびっくり)
展望台から下を見下ろし滝のマイナスイオンをかなり吸い込むことで都会のストレスを軽減します。
展望台はもう一段高い場所にもあり、分散して見ることができます。
滝だけではない山々も見渡せます。
展望台の後ろから枝葉した滝が流れ落ちる図
華厳の滝の展望台にお土産屋さんもあります。

見終わったら同じトンネルから戻って行きましょう。
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠480
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
---|---|
電話番号 | 0288-55-0030 (華厳滝エレベーター) |
営業時間 | 3月~11月 8:00~17:00 12月~2月 9:00~16:30 ※ただし、季節・気象状況により時間変更あり。 |
料金 | エレベーター往復 大人570円、小学生340円 (2020.10.1現在) |
アクセス | JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行き乗車約40分、「中禅寺温泉」バス停下車徒歩約5分 |
ホームページ | 詳細はこちら |
備考 | ※ご入場受付時間は、運行終了時間10分前までとさせていただきます。なお天候等の都合により告知なく休止・運休となる場合がありま |